神の前を生きる 創世記4:1-10

創世記4章は楽園から追い出されたアダムとエヴァの新生活が描かれます。 「アダムは妻エヴァを知ったという」言葉から始まります。 二人はここから夫婦の営みを始めるのです。 そしてエバは身ごもりカインを生み、そしてすぐその弟アベルを生みます。 一組の夫婦が成立して、かわいい愛しい子供が与えられる。 当たり前と言えば当たり前のことですが、親となった若者にとってこんなにうれしいことはなかった。 私たちはそうした道のりを生きてきました。

二人の兄弟の幼少期は何も書かれてはいません。 でもアダムとエヴァは変わらぬ愛情をもって二人を育てました。 カインが生まれた時も、アベルを与えられた時もエヴァは 「私は主によって男子を得た」 愛しい子供が男であろうと、女であろうと、そうして家庭が造られてゆくことに、 アダムのエヴァも言い尽くせないよろこびを感じていたのだと思います。 そしてカインは土を耕すものになり、アベルは羊飼いとなります。

楽園を追い出されはしましたが、アダムとエヴァは神の声を聴きながら、 それぞれに自分自身の祭壇をもって神に犠牲捧げていたのです。 当然のようにカインとアベルも神に供物を捧げることをしていた。 ところがある日不思議なことが起こります。3−5節  二人が何をもってそう判断したのかは書かれていません。 ともかく神はアベルの捧げものを、つまり羊の群れ中から肥えた初子を喜び、 カインが捧げた土の実りには目を留めなかった。 なぜ神がそうしたのか何の説明も、弁明も説明されません。 ですからどうしてもなぜ?という問いが心に浮かびます。 

古代においても牧羊者より、 耕作をする農夫のほうがはるかに安定した生活をすることが出来ました。 牧羊者は牧草地を求めて季節の変化に合わせて移動しなければなりませんし、 常に野獣から子羊やヤギを守らねばなりません。 彼らは冬の寒さや夏の暑さにも耐えて、野宿を重ね、羊、ヤギ、牛を育てたのです。 移動の途中では農夫が育てた麦や小麦、 野菜を、群れの羊やヤギが食べてしまわないように、 注意も必要です。 また、伝染病はいつの時代でも、動物を飼うものにとっては伝染病がはやると、 群れを何百頭、何千頭すべて失うのです。

創世記の記述の流れからすると、 アダムとエヴァに継いで登場するのはカインとアベルです。 カインは先に生まれたものとして、有利な農業生活を選びました。 後から生まれたアベルは仕方なく牧羊者の生活を選ばねばならなかった。 この時、世界にはアダムとエヴァ、そしてカインとアベルの4人しかいなかった。 だから農業に適した土地など無限大にあっただろうと思えます。

ところが14節を見ると 「今日あなたが私をこの土地から追放なさり、わたしが御顔から隠され、 地上をさ迷いさすらうものとなってしまえば、 わたしに出会うものは誰であれ、わたしを殺すでしょう。」 もしも創世記の物語の筋から行けば放浪するカインを見つける人はアダムとエヴァしかいません。 でもすでにアベルを失ったカインの両親(つまりアダムとエヴァ)が、 一人となった息子を殺すことはありえません。 物語はもともと人類最初の家族の物語ではないのです。 まさに現実の世界を背景にしています。 しかし創世記の物語は、 実はこうした背景が展開する世界をすでに前提にしているのです。 この世界はすでに人間が溢れており、 カインはこうした現実世界の農民層を代表するものとして語られています。 農耕地帯にあとから移動してきた人々は農民になることが出来ません。 彼らは農耕地帯の出入りを許してもらって、 ようやく家畜を飼うことの出来る牧羊者になることが出来ます。 不安定な職業です。 でも生きるためにはやむをえないのです。 アベルはこうした苦労の多い牧羊者を代表します。

(兄と弟という関係は、圧倒的な力関係がそこにあります。 神の目はつねに圧倒的な弱者に注がれます。 クリスマスにおいて救い主は飼い葉おけの嬰児としてこの世にお出でになりました。 そしてこの方は十字架のくぎ付けられることによって神の贖いを実現します。 パウロは自分が「弱い時こそ強い」と語ります。(コリント2 12:7-10) 主イエスは山上の説教で人は 「貧しいもの・柔和なもの・飢え乾いている人・柔和なもの・ 迫害されている人を通して神の祝福は伝えられてゆく」 と語られました。)

人は明らかに示された神の決定には従うべきです。 けれどカインの心はこの神の決定に炎のように燃え上がります。 つまり愛の炎ではなく、神への怒り・憤りの炎です。 <4:5カインは激しく怒って顔を伏せた> カインは目をそらしたのです。彼は神を仰ぐことをやめたのです。

ここで神がカインの供え物を受け、 アベルの供え物を見過ごしたとすればカインは神でさえも自分の意に沿うてくれるのだ、 と判断したと受け止めたかもしれない。 この結果―つまりカインの供え物が退けられたことは決して間違いではない。 彼が誕生した時母親エバは <主によってカインを得た> と言ったのです。 主はカインを見捨てることも、退けることもしないのです。 むしろ怒りによって理性を失いかけているカインに神は近づきます。 「あなたには、罪が戸口で待ち伏せてお前を求めている」 と神は警告します。 そして8節。人類最初の兄は、人類最初の弟を殺します。 そして有島武郎はわれわれを <カインの末裔> と呼びます。

この人類最初の家庭の殺人事件は、 神への捧げもの=礼拝の場で、いわば説教をきく道すがらの出来事でした。 言葉としては神を告白しながら、 兄弟との関係においては殺人をしかねないほどの憎しみを抱えている。 それは矛盾であり、不信仰です。 兄弟関係が親子関係・夫婦関係・隣人関係と形を変えることは われわれが毎日の新聞を読むときはいて捨てるほどあります。 殺人の多くは知らないどおしでなく知り合いが多いと聞きます。

しかもカインは、はじめ犯行を隠しおおせると思いました。 そこには誰もいなかったし誰もその噂を耳にしなかった。 しかし神はカインに尋ねます。 「お前の弟アベルは、どこにいるのか」 この質問はアダムが罪を犯したとき、神から身を隠し 「アダムよ、どこにいるのか」(3:9)と重なります。 カインは苦しげに答えます。 「知りません。私は弟の番人でしょうか」(4:9)

カインにとって、アベルはもはや兄弟ではなくなってしまったのです。 そこでいや彼はいぜんとして兄弟なのだ…と神は言い含めます。 後に主イエスが

■マタイ5:22「兄弟に対して怒るものは裁判を受けねばならない。」

■5:23「兄弟を憎むものは殺人を犯すものである」

■5:22兄弟に向かってバカ者というものは地獄の火に投げ込まれる」

この時代はわれわれがもはや兄弟と考えなくなってしまった人々、 兄弟と感じなくなってしまった兄弟への責任も主イエスは問われます。 なぜ世界のリーダーといわれる人々が その閣僚が アジアでの核戦争を前提にした話ができるかと言えば、 アジア人は兄弟だと彼らは思っていないからです。 実は人間みな家族、人間みな兄弟なのです。

やがてカインはエデンの東のノドの地に定住し、 結婚をしエノクという子をもうけます。(4:17) エノクについては(5:21−24)に言及されます。 エノクは神とともに歩み、神がとられたのでいなくなった。 これは死んだととられますが、死を知らずに天に移されたと考える人もいます。

ヘブライ書11:5 「信仰によってエノクは死を経験しないように天に移されました。 神が彼を移されたので見えなくなったのです。 移される前に神に喜ばれていたことが証明されていたからです。」 ・・・極めて敬虔な生涯を過ごした。 彼はカインに育てられた。 カインは暴力的な人であったが弟殺しの後で神の計り知れない恵みに浴した。 4章の最後は 「主の御名を呼び始めたのは、この時代のことである。」 この主語は <人々が> です。 それはまず、ただ一人カインが変えられ、 やがてエノクが生まれ社会が変えられたからです。 一人が変えられることが社会を揺り動かすのです。

(2021年10月31日 礼拝メッセージ)


戻る